ココナラ個人鑑定はこちら CLICK!!

[完全版]外向的で刺激を求めないHSPさん「HSE」の特徴を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
HSE,ぽつぶ,potsubu,HSP,外向的なHSP,

みなさんはHSPの中でも『外向的なHSP(HSE)』さんがいることを知っていますか?

HSEの特徴
  • チームワークを必要とする作業が好き
  • 人と会うことで元気をもらえる
  • 一人の時間が多いと不安になる
ぽつぶ

当てはまると感じた方は
HSEかもしれないよ!

今回は『外向的なHSP(HSE)』について紹介します。

ぜひ最後までご覧ください!

スポンサーリンク
もくじ

HSPのおさらい

HSP,影響を受けやすい,ぽつぶ

HSEについて説明するめに、HSPの簡単な説明をします。

おさらいしたい方は下をクリック!

HSPのおさらい

HSPとは「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の略語。

生まれつき非常に繊細な人』のこと。

5人に1人がHSPだと言われている

心理学者のエイレン・アーロン博士が提唱した4つの概念が『HSPのベース』になっている

HSPのベースDOESとは?

エレイン・アーロン博士が提唱した4つの概念のこと。

  • 物事の考え方が深い
  • 刺激に敏感である
  • 共感しやすい
  • あらゆる感覚が鋭い
HSPの種類
  • HSP
  • HSS型HSP
  • HSS型HSE
  • HSE

HSPについて詳しく知りたい方はこちら

HSEってなに?

HSE,人と関わる,外向的,社交的,ぽつぶ

HSEとは「Highly Sensitive Extroversion」(ハイリー・センシティブ・エクストゥロバージョン)の略語です。

心理カウンセラーのジャクリーン・スティックランド氏によって提唱された概念です。

日本では『外向型HSP』と呼ばれています。

HSEとは

  • 社交的で人と関わるのが好き
  • 外向的な一面をもつ
ぽつぶ

HSEは2種類あるよ!

2種類のHSE
  • “刺激を求める” 外向的なHSPを「HSS型HSE」
  • “刺激を求めない” 外向的なHSPを「HSE」

HSEの特徴は?

HSE,人と関わる,外向的,社交的,ぽつぶ

「HSE(外向的)」と「HSP(内向的)」を併せ持ったHSPさんのことを『HSE』といいます。

繊細な一面を持ちながらも、
人との触れ合いを好む傾向があります

そのため『社交性の高さ』『交友関係の広さ』が最大の特徴です。

外向的な一面を持っていますが『環境の変化』や『リスクを伴う行動』は好みません。

HSEと想定される人は、全人口の6%。
HSPの約30%が、HSEにあてはまるとされています。

ぽつぶ

繊細+刺激を求めない+外向的ということなんだね!

HSEが外向的な理由

HSE,外向的な理由,ぽつぶ

HSEとHSS型HSEとの違いは?

2種類のHSE
  • 刺激を求めない外向的なHSP「HSE」
  • 刺激を求める外向的なHSP「HSS型HSE」

HSS型HSEとHSEの判断基準は、
刺激に対して「積極性」や「行動力」があるかどうか

例えば「グループのリーダーを決める時

HSS型HSE
=自ら人を集めて指揮を取り、自分が中心人物になる

HSE
=誰も立候補がいなかったら自分が指揮をとる

このように、
刺激に対して “ポジティブかどうか” で判断されます。

HSEセルフチェック

セルフチェックによって、
ある程度確認することができます。

今回は「HSEあるある」を10つ紹介するので、当てはまるかどうかチェックしてみてください!

HSEあるある
  • チームワークを必要とする作業が好き
  • 人とのつながりや理解を求める
  • 調和や協調性を求める
  • 常に人との予定で埋まっている
  • 一人の時間が長すぎると気持ちが沈む
  • いつの間にか中心人物になることがある
  • 人を助けたい、役に立ちたい思いが強い
  • 「いい人」「優しい人」とよく言われる
  • 複数のコミュニティに所属しやすい
  • 自分の気持ちを誰かとシェアしたいと思っている

いかがでしたか?
当てはまるものが多ければ多いほど、
HSEの度合いが高いとされています。

本格的なセルフチェックをしたい方は「こちら!

HSEの悩み

  • 人とのつながりを求める反面、ストレスを抱え込みやすい
  • 一人の時間が長すぎると気持ちが沈む
  • 他のHSPさんから誤解を受けやすい
ぽつぶ

HSEさんならではの悩みを持っているんだね

人とのつながりを求める反面、ストレスを抱え込みやすい

  • 人との話すのが好き
  • みんなで協力してやりたい
  • 初対面でも積極的に関わりたい

このように、HSEさんは人との関わりを好む傾向があります。

その反面、家に帰った途端にどっと疲れが出ます。

周りからの捉え方のギャップによって、生きづらさを感じることも。

チームワークを必要とする作業や、団体行動を好む傾向もあるため、協力関係が得られないと大きな壁を感じやすいです。

一人の時間が長すぎると気持ちが沈む

人との繋がりで「元気」や「エネルギー」をもらえるため、一人の時間が多ければ多いほど疲れてしまいます。

人と会えない環境が続くと不安を感じやすいのです。

その不安を隠すために外へ行こうとします。

悩んでいる人

長い自粛生活で「なんか疲れた」って思ってた!

『人と関わる時間』と『一人の時間』のバランスをとることが必要です。

他のHSPさんからの誤解を受けやすい

繊細な反面『人と関わることが好き』なため、非HSPさんからだけではなく、他のHSPさんからも誤解を受けやすいです。

  • 本当にHSPさんなの?
  • 普通の人じゃないの?

人間関係の悩みを抱えているようにみえにくいのです。

良好な人間関係を築けている』と思われがちなところもあるので、実際とのギャップで悩むことがあります。

生きづらさの対処法は?

  • 周囲との適切な距離感を保つ
  • マイルールを作ってみる
  • 信頼できる人にHSPについて話してみる

日々の暮らしをより過ごしやすくするために、一つずつ解説していきます!

周囲との適切な距離感を保つ

人との関わりが増える分「相手は何を考えているのだろうか…」と気を遣ってしまうことがありませんか?

良くも悪くも“『他者や外部からの影響を受けやすい』のが特徴です。

だからこそ意識して欲しいのが、
相手との健全な境界線を引くということ

ぽつぶ

利用されて自分が傷つくのを防ぐためにもこれは忘れないで!

相手が自分と『利害関係で付き合おうとしていないか』きちんと客観視することが大切です。

自分で関わりたいと思える人を選べるようになると、グンと生きやすくなります。

意識したいポイント
  • 相手との境界線を意識しよう!
  • 利害関係で付き合おうとしてないか、しっかり見極めよう!
  • 関わりたい人を自分で選んでみよう!

人との関わりでさらに喜びを感じたり、温かいコミュニケーションが築けたらいいですよね。

マイルールを作ってみる

外部とのつながりがなくなると気持ちが沈んでしまうため『マイルール』を作ってみましょう。

誰とでも会うことは一旦やめてみてください。

時間を決めて人と会う」「気心を許している人と会う」など、関わる人を自分で選ぶと楽になりますよ。

ぽつぶ

「気を遣って余計に疲れる」というリスクを防げるよ!

また、自分の心が疲れていると感じたら『無理せず休む』ことも必要です。

人と関わる時間』と『一人で過ごす時間』のバランスをとることで、人との関わりに価値を見出すことができます。

意識したいポイント
  • マイルールを作ってみよう!
  • 無理せず休むことも視野に入れてね
  • バランスを意識しよう!

自分の状態を冷静に判断しながら、工夫してみてくださいね!

信頼できる人にHSPについて話してみる

まずは信頼できる身近な人に「自分がHSPであること」を伝えてみませんか?

自分に対しての理解者が増えることで、今後の生活がぐんと楽になります。

ぽつぶ

私が実際に説明するときに使ったキーワードを紹介するね!

説明しやすくなるキーワード
  • 普段私って明るく見えると思うけど、実は繊細な部分も多いんだよね
  • 最近HSPって言葉を知ったんだけど、セルフチェックしたら当てはまる部分が多かったの
  • たまに頼る場面があると思うけど、理解してくれたら嬉しいな

ご自身が伝えやすい言葉で伝えてみてください。

伝えている最中に相手の反応がイマイチであれば、一旦伝えることはやめましょう。

相手の関心があまりないときは理解されにくいので、そのまま話を続けてしまうと、自分が傷つく恐れがあります

HSPさんは『相手の言動を読み取るのが得意』という長所を持っているので、慎重に見極めてみてくださいね。

意識したいポイント
  • 信頼できる人に伝えてみよう!
  • 説明に困ったらキーワードを参考にしてね!
  • 相手の反応がイマイチだったら伝えるのはストップ
ぽつぶ

無理しない程度に実践してみてね!

まとめ

いかがでしたか?
今回はHSEさんの特徴について紹介をしました。

本日のまとめ
  • 「繊細ではあるが外向的な気質を持つ」
  • 全人口の6%
  • 社交性の高い、交友関係が広い
  • 環境の変化やリスクを伴う行動は好まない
  • 社会に適応しようとした結果、HSEの気質に変化した
  • 刺激を求めない外向的なHSPを「HSE」
    刺激を求める外向的なHSPを「HSS型HSE」
  • 周囲との適切な距離感を保つ
    マイルールを作る
    信頼できる人に話してみる

日々の積み重ねにより生きづらさを感じることがあるため、自分は『HSEの傾向があるのか』考えてみてください。

相手との距離感を意識し、『人と関わる時間』と『一人の時間』のバランスをとれるように工夫してみてくださいね。

ぽつぶ

HSPといっても「人それぞれ」ということを忘れずに!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1998年 8月生まれ
かなり几帳面なO型
INFJ,HSE,スターシード
ありのままをテーマに発信
みなさまに愛と光をお届けします

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 初めましてこんにちは。
    為になる記事をありがとうございます!
    質問なのですが、hsp とhse は別の気質ではなく、hspから派生した気質がhse という事でしょうか?「社会に適応しようとした結果、HSEの気質に変化した」とありましたので元は同じshp と言う理解で合ってるかな…?と気になってます。
    よくhsp とhss 型hsp と言うのは耳にしていたのですが、どちらも何となく自分にしっくりこず、hsp やhss 型hspと思われる人と出会っても自分と異なる事が多いなと感じていました。
    こちらの記事を読んでhseの気質にほぼ全て当てはまるので自分のタイプが理解できてとても嬉しく思っているのですが、より深く理解したいのでhspと別の気質なのかhspから派生した気質なのかを知りたいです。実は体調を崩してからはhse の気質よりもhspの気質の方が多く当てはまる様になったので、派生型だったらそんな事も起こり得るのかな…と思ったからです。
    もしよろしければ教えていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

    • はじめまして!コメント、そして質問をありがとうございます😌
      hspから派生した気質が、hseという認識であっています!
      日常ではhseの気質が当てはまっていても、体調を崩されたり、ストレスがかかって辛くなっている状態になってしまったりすると、hspの傾向が強まることがあります。
      少し私のお話をさせていただくと、人と会う機会が多かったり、スケジュールに余白がなかったりすると、疲れ果ててしまい、長い間お家にこもって心身の充電をする時があります。
      人との関わりはすごく好きなのですが、 hspの気質が強く出ると、穏やかに一人時間を過ごしたくなるんですよね。充電期間を終えると、hseの気質が強まることがあります。
      もしかしたらゆんさんの体調の変化によって、価値観の変化が起こり、hspの気質が強く出ているのではないかなと思いました。
      まだまだ寒い時期が続くため、お身体に気をつけてお過ごしください🍀
      すごくコメント嬉しかったです!

コメントする

もくじ